Career

内定者向け キャリア研修

リカレントの内定者向けキャリア研修は、入社後に必要とされるマインドやコミュニケーションについて学ぶとともに、長く活躍するためのキャリアビジョンを描き、成長を促します。

研修概要

研修No.1012
研修名内定者向け キャリア研修
対象者新卒内定者
時間各3時間(調整可能)
受講料要確認

研修詳細

新卒で春から社会人になることが決まった内定者は、働くということに対する漠然とした不安や、会社に対する不安、入社後のキャリアについての不安など、様々な不安を抱えて入社までの期間を過ごしています。
そのため、内定式や懇親会などを開催して会社や人間関係に対する不安を解消するとともに、内定者研修を通して、働くことの不安を解消し、入社後のキャリアイメージを広げていくことが必要です。
リカレントの内定者向けキャリア研修では、「①社会人基礎編」「②コミュニケーション編」「③キャリアデザイン編」の3つのプログラムにより、これから入社する会社で長くキャリア形成していくための準備を整えます。

こんなことが学べます

①社会人基礎編

働くということについての理解を深めるとともに、社会人に必要な基本的なビジネスマナーを身に付けます。

②コミュニケーション編

上司や同僚とのコミュニケーションの大切さを知り、豊富なロープレを通してコミュニケーションスキルを高めます。

③キャリアデザイン編

これから入社する会社でどのようなキャリア形成をしていくのか、具体的にイメージして入社意欲を高めます。

対象となる方

  • 新卒内定者

カリキュラム

【1012-1】内定者向け キャリア研修 ①社会人基礎編
働くことの理解ワーク:学生と社会人の違い
「働く」とは
プロとして働くということ
新入社員の役割ワーク:今できることを考える
会社から求められている役割
成長することの大切さ
ビジネスマナービジネスマナーが必要な理由
挨拶

ワーク:自分の挨拶がどのように見えるか
笑顔
ワーク:自然な笑顔を作れるようになる
身だしなみ、態度、言葉遣い
ワーク:正しい敬語の使い方
まとめワーク:今日の研修で学んだこと
質疑応答
【1012-2】内定者向け キャリア研修 ②コミュニケーション編
コミュニケーションの
基礎知識
コミュニケーションの大切さ
新入社員に必要なコミュニケーション
聴き方を知る視線を合わせる
あいづち、うなずき
声の質(大きさ、トーン)
いいかえ、要約
ワーク:聴き方のロールプレイング
伝え方を知るホウ・レン・ソウがなぜ必要か
相手に伝わる伝え方

クッション言葉の効果
ワーク:伝え方のトレーニング
関わり方を知るチームワークの必要性
ワーク:信頼される新人と信頼されない新人の違い
気働きとは(目配り、気配り、心配り)
まとめワーク:今日の研修で学んだこと
質疑応答
【1012-3】内定者向け キャリア研修 ③キャリアデザイン編
キャリア自律とはキャリア自律の効果
仕事との向き合い方
変化をチャンスに変える方法
現在の自分の理解ワーク:入社の理由を整理する
ワーク:自分の強みと弱みを理解する
未来のキャリアを描くキャリアデザインの効果
ワーク:入社後に活躍している自分を想像する
ワーク:現在の自分に足りないことを整理する
ワーク:入社までに行うことを書き出す
まとめワーク:今日の研修で学んだこと
質疑応答

※研修カリキュラムや時間はカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。

実施方法

  • オンライン
  • 指定会場
  • スクール教室