
Career
50代社員向け キャリアデザイン研修
リカレントの50代向けキャリアデザイン研修では、残りのキャリア人生における組織貢献について考え、積極性を呼び覚ますとともに、定年後もイメージしながらキャリアデザインしていきます。
研修概要
| 研修No. | 1010 | 
| 研修名 | 50代社員向け キャリアデザイン研修 | 
| 対象者 | 50代の社員 | 
| 時間 | 7時間(調整可能) | 
| 受講料 | 要確認 | 
研修詳細
50代は、役職定年や定年退職という大きな環境変化により、自ら主体的にキャリア形成していくことや、組織に貢献していくことへの意欲を失ってしまう人が多く見られる年代です。また、今後の生活に漠然とした不安を抱えているものの、何を、どのように準備したらよいのかわからず、時間だけが経過していってしまっている人が多い年代でもあります。
そのため、このタイミングで一度立ち止まってこれまでのキャリアを振り返り、自身のスキルや経験を整理するとともに、大切にしたい価値観と組織から求められている役割とをすり合わせ、今後の生活へのイメージも膨らませながら、これからすべきことを具体的に考えることが必要です。
リカレントの50代社員向けキャリアデザイン研修では、キャリア自律の必要性を知り、様々なワークで自己理解を深めながら、これまで以上に充実したキャリアを過ごすための準備を整えます。
こんなことが学べます
これまでのキャリアを振り返る
ライフラインチャートを描きながらこれまでの経験についてまとめ、自身の強みやスキルなどについて整理します。
定年までの会社貢献をイメージする
役職定年から定年退職まで、自身に求められる役割を理解し、どのように会社貢献していくのかを考えます。
定年後まで想定したキャリアをデザインする
キャリアプランとマネープランを組み合わせて、定年後のありたい姿もイメージしながらキャリアデザインします。
対象となる方
- 50代の社員
 
カリキュラム
| 1 | キャリアの基礎知識 | キャリアとは キャリア自律とは なぜキャリア自律が必要なのか  | 
| 2 | 自己理解を深める | 自分らしさとキャリアの関係 ワーク:自分らしさを見つける ワーク:物事の捉え方の癖を知る ワーク:スキルを整理する  | 
| 3 | 経験を振り返る | 経験を振り返ることの意味 ワーク:ライフラインチャートの作成 ワーク:自身の価値観を知る ワーク:強みと弱みを理解する  | 
| 4 | 環境理解を深める | 社会、組織、個人の変化 ワーク:環境変化を考える ワーク:周囲からの期待について考える ワーク:環境変化の中の自分について考える  | 
| 5 | 50代ですべきこと | リカレント教育と人脈形成 年金制度について マネープラン  | 
| 6 | キャリアデザイン | キャリアデザインの方法 ワーク:キャリアデザインシートの作成 ワーク:行動計画の共有  | 
| 7 | まとめ | 研修のまとめ 質疑応答  | 
※研修カリキュラムや時間はカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。
実施方法
- オンライン
 - 指定会場
 - スクール教室
 
