リカレントは、キャリアコンサルティング教育のパイオニアスクールとして、従業員の皆様が自らのキャリアに関心を持ち、自律的にキャリア開発を行えるようになるために、様々な法人向けサービスを提供しています。
リカレントでは、国家資格キャリアコンサルタントの取得に向けた講座を全国で開催してます。
オープンクラスへの参加は1名様から可能です。
また、8名様以上の場合は、指定の会場に講師を派遣する「オンサイト研修サービス」も実施しています。
お気軽にご要望をお聞かせください。
講座内容の詳細は、各ページでご確認ください。ご要望に応じたカスタマイズも可能です。
本田技研工業株式会社、NTTアドバンステクノロジ株式会社、全日本空輸株式会社、株式会社みずほ銀行、日本生命保険相互会社、日本航空株式会社、日本放送協会、株式会社日立製作所、第一生命保険株式会社、森永製菓株式会社、三菱商事株式会社、マルハニチロ株式会社、オリックス生命保険株式会社、AGC株式会社、株式会社JTB、株式会社伊藤園、株式会社ワークスアプリケーションズ、株式会社メイテック、株式会社デンソー、株式会社タムラ製作所、東日本旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社、佐川急便株式会社、住友生命保険相互会社、パナソニック株式会社、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、アフラック生命保険株式会社、アクセンチュア株式会社、みずほビジネスパートナー株式会社、積水化学工業株式会社、田中貴金属工業株式会社、武田薬品工業株式会社、株式会社ニトリ、株式会社ダイエー、株式会社東芝、日産自動車株式会社、埼玉りそな銀行、三菱重工業株式会社、ネスレ日本株式会社、トヨタ自動車株式会社、ソニーグループ株式会社、エーザイ株式会社、KDDI株式会社、株式会社三菱UFJ銀行、株式会社SUBARU、株式会社武蔵野銀行、株式会社マイナビ、東京ガス株式会社、株式会社新生銀行、大日本印刷株式会社、三菱ケミカルエンジニアリング株式会社、三井物産株式会社、ライオン株式会社、サンスター株式会社、カシオ計算機株式会社、アステラス製薬株式会社、株式会社NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社ゆうちょ銀行、日本郵便株式会社、三和シヤッター工業株式会社、パイオニア株式会社、株式会社リクルート、株式会社パソナ、ランスタッド株式会社、パーソルキャリア株式会社、株式会社パーソルテンプスタッフ、レバレジーズ株式会社、早稲田大学、立教大学、日本大学、愛知大学、日本工業大学、津田塾大学(順不同・一部抜粋)
リカレントでは、キャリアコンサルタント資格の最新情報や講座カリキュラム、資格取得までのスケジュールなどについて詳しく説明する法人向け説明会を開催しています。
ご都合の良い日時にオンラインで実施しています。下の「ご予約はこちらから」のボタンよりお気軽にご予約ください。
【開催日】
・平日/土日祝 10:00~18:00(60分程度)
【実施方法】
・オンライン
リカレントでは、勤務年数やポジションに合わせた様々なキャリア研修を実施しています。
現在抱えている課題や、これから実現したい従業員のキャリア支援の内容など、ぜひ詳しくお聞かせください。
最適な内容にカスタマイズしたキャリア研修プログラムをご提案します。
キャリアについての基本的な考え方を知り、自身のキャリアについて考える土台を作る研修です。
仕事をする上での価値観や強み・弱みを自覚するとともに、様々な変化に適応しながらキャリア形成していくための知識を学びます。
会社が求めていることと、自分がなりたい姿とのギャップを知り、主体的に働く力を身に付ける研修です。
ワークやディスカッションを通して自己理解を深め、会社内での将来のキャリアビジョンを描きます。
部下からの相談の聴き方やモチベーションを高める伝え方について学び、マネジメント力・指導力を高める研修です。
講師によるデモンストレーションやペアワーク・グループワークにより、キャリア理論に基づいたカウンセリング実践スキルを身に付けます。
キャリア指導研修での講師と社員のロールプレイには感銘を受けました。傾聴に徹し、相手の思いを徹底的に聞き出し明確にする姿勢は、ちょっとまねできないと感じました。プロの面談はこんなにすごいのかと思いました。
お話しが常になめらかで安心感がありました。これまで弱み克服にいつも苦しい時間を割いていましたが、弱みを認識し対応策を講ずることも考えつつまずは今回認識できた強みを伸ばしていきたいと思いました。ありがとうございました。
キャリアデザインについて複数の理論をご紹介いただき、とても勉強になりました。貴重な機会をありがとうございました。
自らを見つめなおす貴重な時間を持つことが出来ました。自己の強みは?会社から何を期待されているのか?を考えました。また、人それぞれに強みがあり、そしてそれを生かす役割・機会があると感じました。キャリアは千差万別、今後自分の役割を発揮していきたいと思います。
リカレントでは、人事担当者のため様々なサポートプログラムを提供しています。
既に国家資格キャリアコンサルタントとして社員面談をしている方のためのスーパービジョン(SV)や、社外面談窓口の設置、社外キャリアカウンセリングの実施など、人事担当者が従業員のキャリア支援で困ることのないようにバックアップします。
SV(スーパービジョン)とは、自分が担当したケースを経験豊富なスーパーバイザーに報告し、面談過程についての意見を求めることです。
リカレントでは、キャリアコンサルティング技能士1級・2級を取得している講師が企業を訪問し、カウンセリングスキルアップのための指導を行っています。
日頃の面談について相談し、悩みを解消できるため、自信をもってカウンセリングしていくことができます。
カウンセラー指導(SV)と同じ内容を、全てオンラインで実施します。
社員面談で既にオンラインカウンセリングを導入している場合は、特にこちらがお勧めです。
カウンセラー役とクライエント役に分かれてロールプレイを行い、講師が細かくアドバイスしていきます。
従業員向けのキャリアカウンセリングを実施します。
経験豊富なプロのキャリアコンサルタントが実施することで深いキャリア支援ができます。
社外のキャリアコンサルタントの方が相談しやすい場合もあります。
質疑応答時間でもいろいろ質問をさせていただきましたが、講師の方がZoom以外に電話でのカウンセリング対応の経験も豊富におもちでしたので、「対面でのカウンセリングが一番効果がある」と思い込んでいた部分を払拭していただきました。またカウンセラー自身が抱いていたオンラインカウンセリングのハードルをすっと下げていただくことができました。
個々の質問に対するアドバイスも的確だったので、とても参考になりました。
今後、弊社がキャリアカウンセリングを行っていくうえで新たに検討していくべきポイントも見えてきましたので、近いうちにチーム内で議論していきたいと思います。
オンラインカウンセリングは初めてでしたが、個人的には対面とかわることなく集中してお話することができ、しっかり私の話を受け止めていただいている安心感を感じながらお話することができました。