キャリアコンサルタント大辞典 Career Consultant Dictionary

キャリアコンサルタントに関する
役立つ情報を掲載

キャリア - 2023.09.11更新 / 2023.09.08公開

アスピレーションの明確化がビジネスパーソンにもたらすメリットとは?

働く上でモチベーションの維持は重要な役割を持っています。

この記事では、ビジネスシーンで注目されている、アスピレーションについて詳しく解説をしていきます。

アスピレーションとは

アスピレーションは「志(こころざし)」や「熱望」と訳される事が多いですが、ビジネスシーンにおいては「熱意」や「熱心」という意味合いで使用され、こうなりたい姿、あるべき姿、とする場合もあります。

アスピ目標

アスピ目標とはアスピレーション目標の略で、大手広告代理店などで使われる、できるできないの基準ではなく自分で立てた目標なので達成させる、という意味合いの用語です。言い換えれば、目標達成への抱負という感じでしょうか。

心の底から考える熱意

どこで、どうやって、どんなスキルで、どんなシステムを使えば目標達成ができるのか。心の底から考える熱意には、単なる興味や一時的なモチベーションではなく、深い内部から湧き上がる強い意志や熱情を伴います。

ビジネスにおいてのアスピレーションはこの、心の底から考える熱意に当てはまります。

アスピレーションとアンビシャスの違い

少年よ大志を抱けと訳される「Boys, be ambitious.」は、クラーク博士の有名な言葉ですが、アンビシャスは大きな野望や野心を意味し、高い地位や名声を得るために自分のキャリアに努力を注ぐというようなニュアンスがあります。

一方アスピレーションは、自己成長や満足感を追求する、個人の価値観に基づいた向上心という内面的な意味を持ちます。

ビジネスシーンでのアスピレーション

ビジネスの観点で言えば、自分の意見とは違う方法で目標を達成し成功するのではなく、自分がどうしたいか、どうすれば目標を達成できるのかを考えながら、仕事に対して「熱心」になるというニュアンスを持っています。

【あわせて読みたい】

内的キャリアを知ると働き方が変わる! 考え方をわかりやすく解説

 

アスピレーションの明確化によるメリット

アスピレーションの明確化には、どのようなメリットがあるのでしょうか。

1.方向性が決まる
2.モチベーションの維持
3.自己成長につながる

1つずつ順番に見ていきましょう。

1.方向性が決まる

アスピレーションを明確にすることによって、自分が本当に望む将来の姿や目標の方向性が決まります。

なりたい姿とあるべき姿

メジャーリーグで活躍する日本人選手が、2023年に行われたワールド・ベースボール・クラシックで、「憧れるのをやめましょう」とチームの士気を高めるために発言したことが話題になりました。

その後のインタビューでこの発言には、憧れているアメリカ野球を尊敬しているままでは受身になってしまう、という思いが込められていたと語っています。

この発言を例に取ると、「こうなりたい姿」がアメリカ野球で、「あるべき姿」が試合に勝つ自分たちということになり、そのどちらもアスピレーションであることに変わりはありません。

まずはどうなりたいか、どうあるべきかという軸を持つことで方向性が決まり、行動や決定の基準が定まります。また、迷いや混乱を減らし、自信を持って進むことが期待できます。

優先順位がつけやすくなる

方向性が決まれば、どの順序で何を行うかという優先順位がつけやすくなるため、目標達成までのタスク管理もしやすくなります。

また、方向性が定まり優先順位がつけやすくなることから、アスピレーションはキャリアプランに良い影響を与えると言えるでしょう。

2.モチベーション維持

明確なアスピレーションは、目標に向かって進む意味と目的を与えるだけではなく、困難に直面した際にも、モチベーションを維持する助けとなります。アスピレーションが明確であれば、目標を達成した自分をイメージすることができます。

成果の可視化

モチベーション維持には可視化が有効とされています。

たとえば、業務や進捗管理シートなどで、タスクの状態を「未着手」「進行中」「完了」などに分けて表示をすると、作業の進み具合を把握しやすくなります。

また、進捗状況や成果の可視化は、自分の状況を客観的に振り返ることにも役立ちます。自己評価や成果に対する基準が高まることで、目標達成により集中できる環境が作られるでしょう。

3.自己成長につながる

主体的に、主体性を持って、主体性がある・ない、などの表現を耳にすることが多くなりましたが、主体性のベースになるものがアスピレーションと言ってよいでしょう。

主体性とは、自らの意志や能動性を持って物事に取り組む能力や態度を指し、自身の行動に責任を持つことです。

与えられた業務を何も考えずに行うだけでは成長には結びつきませんが、業務の意味や目的を理解することで、どのようなスキルが必要か、どんなシステムがあればよいのかなどを考えることができます。

自らチャンスを探しに行く

同じ業務を行っていたAさんとBさん。Aさんは上司からの業務指示のみに集中したのに対し、Bさんは指示の中でも、「こういう変化はどうか」「ここはこんなチャレンジができそうだな」と考えながら作業を行いました。

その後、Bさんは自分のアイデアを上司に伝えたところ、おもしろそうだからやってみてはどうかということになり、新規事業につながった。というような事が起こることも考えられます。

社風や職場環境も大きく影響しますが、このケースでは、同じ業務でも受動的ではなく能動的に動くことで、スキルアップにつながるチャンスを掴んだと言えます。

このように、アスピレーションを明確にすることで、ビジネスシーンにおいても達成感や幸福感の向上が期待できるのです。

個人のアスピレーションは好奇心から

人間の行動基盤は、好奇心であると言われています。

興味がない、知らないという所で終わらず、なぜ興味がないのか、知らないことを理解してみよう、という一歩が重要です。

自らチャンスを掴みにいく

例えばマニュアルに掲載されている仕様について、なぜこの仕様になったのかを突き詰めていくと、何度も試行錯誤をした上で一番最善だと判断された、という事が分かるかもしれません。

また、何十人何百人が目を通してきたマニュアルを、熱意を持って目を通していて誤植を発見することがあるかもしれないのです。

数字で見る心の豊かさ

内閣府が行っている世論調査には、心の豊かさと物の豊かさに関する調査があります。

「これからは心の豊かさか、まだ物の豊かさか」を聞いた調査で、1975年では心の豊かさが38.8%、物の豊かさが40.9%とさほど開きがありませんでしたが、2019年には心の豊かさが62.0%、物の豊かさが29.6%となっており、現在では心の豊かさが重視されているという傾向が見えてきます。


内閣府 | 2019年 国民生活に関する世論調査 図21-2を加工して作成

心の豊かさに大きな影響を与えるアスピレーションは、これからの時代に重要な要素だと言えるでしょう。

まとめ

この記事ではアスピレーションについてや、アスピレーションの明確化が目標達成に与える影響について解説しました。

組織やチームにおいて、個人がアスピレーションを明確に持ち、共有することは重要です。また、企業はそれぞれのアスピレーションを理解し、効果的に行動できる環境を整えることが求められます。

Q&A

アスピレーションとは
アスピレーションとは「熱望」と訳されることが多い言葉ですが、ビジネスシーンでは、「熱意」や「熱心」という意味合いで使用され、「なりたい姿」、あるべき姿」を現す言葉として用いられる場合もあります。
アスピレーションとアンビシャスの違いは?
アスピレーションは、個人の目標に対する強い意欲を表す一方、アンビシャスは、より野心的で、しばしば高い地位や成功への欲求を伴う傾向があります。
アスピレーションの明確化によるメリットは?
アスピレーションを明確化することで、進むべき方向性が決まるため、モチベーション向上につながるというメリットがあると考えられています。
なぜアスピレーションが注目されているのか
現代では物の豊かさよりも、心の豊かさを重要視することが、アスピレーションが注目される背景の一つといえるでしょう。

Information

初心者から短期間で
カウンセラーやキャリアコンサルタントになるには

リカレントでは、日本を代表するキャリアカウンセリングスクール「リカレントキャリアデザインスクール」を運営しています。

「国家資格キャリアコンサルタント」を取得したい方や、初心者からキャリアカウンセラー、キャリアコンサルタントとして、キャリア支援を行ってみたい方は、ぜひ下の青いボタンからパンフレットをご請求ください。

パンフレットは2,3日中にお手元に無料でお届けします。 パンフレットは2,3日中にお手元に無料でお届けします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RECOMMENDおすすめ記事

FEATURE特集

人気講師の対談や専門知識など、
役立つ情報が満載!

MoreView
↑