キャリアコンサルタント大辞典 Career Consultant Dictionary
キャリアコンサルタントに関する
役立つ情報を掲載
キャリアコンサルタント資格 スクール別合格者数ランキングトップ10【2025年度版】

現在、人気の資格である「国家資格キャリアコンサルタント」の取得を目指す人が急増しています。数あるキャリアコンサルタント養成講座の中から、どのスクールを選ぶべきか迷う方も多いでしょう。
スクール選びで注目すべきポイントとして「合格者数」が挙げられます。厚生労働省が発表しているデータから裏付けられる、安定と信頼度の合格実績をチェックすることで、表面的な数字だけでは見えない、スクールの本当の実績が見えてきます。
そこで今回の記事では、厚生労働省が情報提供する「厚生労働大臣指定教育訓練講座検索システム」より、2023年度(令和5年度)の合格者数を基にしたスクール別トップ10をランキング形式で紹介します。このデータは2025年10月現在で公表されている最新のデータであり、スクール選びの重要な判断材料となります。
さらに合格者数と合わせてチェックしたい、スクール選び3つのポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
最新データで見る 2025年度版キャリアコンサルタント養成講座 合格者数ランキング トップ10
現時点で公表されている最新データである、2023年度(令和5年度)の合格者数に基づき、全養成講座の中から合格者数の多いスクールのトップ10をみていきましょう。
| 順位 | スクール名 | 合格者数 |
| 1位 | リカレント | 1,936名 |
| 2位 | 日本マンパワー | 1,366名 |
| 3位 | ヒューマンアカデミー | 1,355名 |
| 4位 | 東京リーガルマインド | 578名 |
| 5位 | 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 | 535名 |
| 6位 | 特定非営利活動法人 キャリアカウンセリング協会 | 524名 |
| 7位 | 大原学園 | 130名 |
| 8位 | 地域連携プラットフォーム | 99名 |
| 9位 | 関西カウンセリングセンター | 51名 |
| 10位 | 日本生産性本部 | 32名 |
厚生労働省「教育訓練給付制度 厚生労働大臣指定教育訓練講座」2025年発表の2023年度合格者数データを元に作成
※リカレントはキャリアコンサルタント養成講座、キャリアコンサルタント養成ライブ通信講座、キャリアコンサルタント養成ライブ通信講座(選抜クラス)の合計
キャリアカウンセリング協会はトレーニングプログラム、トレーニングプログラム(ロング)の合計
データから読み取れる傾向
キャリアコンサルタント養成講座のスクールを選ぶ際、合格者数は講座の規模や市場での認知度、そして安定した運営実績を測る重要な指標となります。多くの合格者を輩出しているスクールは、それだけ多くの受講生に選ばれ、合格まで導いている実績があるといえます。
キャリアコンサルタント養成講座3年間の合格者数の推移
3年間(2021年・2022年・2023年)の合格者数の推移を比較することで、各スクールの規模、安定性がみえてきます。
| スクール名 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
| リカレント | 1,655 | 1,501 | 1,936 |
| 日本マンパワー | 1,638 | 1,499 | 1,366 |
| ヒューマンアカデミー株式会社 | 1,009 | 102 | 1,355 |
| 東京リーガルマインド | 350 | 604 | 578 |
| 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 | 625 | 614 | 535 |
| 特定非営利活動法人 キャリアカウンセリング協会 | 392 | 400 | 524 |
| 大原学園 | 85 | 83 | 130 |
| 一般社団法人 地域連携プラットフォーム | 75 | 166 | 99 |
| 公益財団法人 関西カウンセリングセンター | 76 | 77 | 51 |
| 公益財団法人 日本生産性本部 | 36 | 22 | 32 |

厚生労働省「教育訓練給付制度 厚生労働大臣指定教育訓練講座」合格者数データを元に作成
リカレントは2021年1,655名、2022年1,501名、2023年1,936名と、3年連続で合格者数がNo.1であるとわかります。
では、合格者数を3年の合計でみていきましょう。

合格者を確実に出せる 安定性と信頼性で選ぶなら「リカレント」
トップのリカレントは、2021年度の1,655名から、2022年度の1,501名、そして2023年度には1,936名で、3年間の合格者数合計は5,092名となり、一貫して合格者数を増加・維持しています。
リカレントが市場の拡大に合わせて着実に受講生を受け入れ、安定したクオリティで合格に導いている「規模と継続性」の証しであり、スクールとしての確かな信頼性を裏付けるものです。同様に、日本マンパワーも3年間を通じて1,300名〜1,600名台という大規模な合格実績を安定して出しています。
キャリアコンサルタント養成講座選びで「合格者数」が重要な理由
合格者数が多いスクールは市場からのニーズが高く、多くの受講生を受け入れるための安定した運営基盤と教育体制を持っていることを示します。また、合格者が増加しているスクールは、講座の質が一定の水準を保ち、市場の拡大に合わせて着実に受講生を合格に導いている証拠であり、信頼性がより高まります。
養成講座を選ぶ際は「合格者数」で実績と規模を判断し、次に「受講環境やサポート体制」を比較検討をしていくとよいでしょう。
合格者数ランキングに加えてチェックしたいスクール選び3つのポイント
リカレントはなぜ3年連続合格者数No.1を達成しているのでしょうか。リカレントを例に挙げ、スクール選びに役立つ3つのポイントについて紹介します。
1.講師は第一線で活躍中のキャリアコンサルタントか?
初心者をプロのキャリアコンサルタントに導くために必要不可欠なのは、講師が現役のキャリアコンサルタントであることです。
初心者にとってわかりにくいキャリア理論でも、現役キャリアコンサルタントの講師なら、自身の経験を踏まえ、事例をあげてわかりやすく解説ができます。
リカレントの講師陣は、キャリア開発分野の上位資格である1級技能士21名を含む総勢108名。講師全員が第一線で活躍中の現役キャリアコンサルタントで構成されています。
また、すべてのクラスで少人数担任制を採用しています。現役講師陣の豊富な事例を活かした実践重視の授業により、即戦力となるスキルが身につきます。
2.初心者をプロへ育成する教育システムが整っているか?
国家資格キャリアコンサルタント試験は、実務経験がない初心者でも、厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了することで受験資格が得られます。
そのため、初心者をプロへ育成する教育システムが整っているかどうかも、スクール選びの大きなポイントとして挙げられます。
リカレントは、キャリアコンサルタントの育成において23年のノウハウがあります。初心者でも最短で資格取得を目指しながら、即戦力のキャリアコンサルタントへ育成する教育システムが整っています。
リカレントは全課程通学スタイルで学べる日本で唯一のスクール
リカレントは厚生労働省が定める150時間のカリキュラムを全課程通学スタイルで学べる日本で唯一のスクール。難易度が高い学科試験の出題対象となる理論の全カリキュラムを、講師から直接学べるのは、リカレントだけです。
リカレント以外のスクールは、初心者が苦手な理論の全カリキュラムを通信教材で学ばなければなりません。通信教材を購入したのはいいが、途中で挫折してしまったというような経験がある方や、クラスメイトと一緒に効率的に楽しく学びたいと思う方には、通学して講師から直接学べる学習環境は大きなメリットです。
校舎に通学するのは難しいという方には、オンラインで受講するという選択肢もあります。オンライン受講でも校舎に通学して学ぶのと同様に、講師から直接学べます。
3.最短で合格に導くカリキュラムやサポート体制があるか?
仕事や家庭との両立で忙しい社会人だからこそ、スクール選びでは、最短で合格へ導くサポート体制があるかどうかの確認が必要です。
リカレントでは忙しい社会人が効率よく学べるように、合格のノウハウを集結。最新の出題傾向を反映したカリキュラムをはじめ、要点がコンパクトに整理されたテキスト教材やオンライン教材を提供しています。
合格者数の実績に裏打ちされた質の高い授業や学習ツールは、確実に資格取得を目指す上で大きなポイントになります。
リカレントの受講生を最短で合格へ導く、学習サポートの一部を紹介します。
オンライン学習サービス一問一答1000問
試験に出やすい箇所を厳選した1000問はクイズ形式なので楽しみながら学べます。
映像学習
東京の人気講師の授業を丸ごと収録した映像学習は、試験に出やすい箇所をテロップで表示しているので、復習にも最適です。
全国一斉模試
本番さながらの雰囲気で行われる全国一斉模試は、全国4会場とオンラインで実施。講師による解答解説付きです。
リカレントの豊富なサポートはこちらで詳しく紹介しています
![]() |
あわせて読みたい
|
まとめ
国家資格キャリアコンサルタント養成講座を選ぶ際は、まず合格者数の実績でスクールの規模と信頼性を判断しましょう。その上で無理なく学び、資格取得後に確実に活躍できるかどうかを、講師陣、教育システム、カリキュラムと教材の3つの視点から総合的に判断するのが大切です。
今回紹介したリカレントのように、ランキング上位のスクールは、安定した運営基盤と即戦力育成のノウハウを持っています。ぜひこれらのポイントを参考にしてみてください。
初心者から短期間で
カウンセラーやキャリアコンサルタントになるには
リカレントでは、日本を代表するキャリアカウンセリングスクール「リカレントキャリアデザインスクール」を運営しています。
「国家資格キャリアコンサルタント」を取得したい方や、初心者からキャリアカウンセラー、キャリアコンサルタントとして、キャリア支援を行ってみたい方は、ぜひ下の青いボタンからパンフレットをご請求ください。
パンフレットは2,3日中にお手元に無料でお届けします。




