キャリアコンサルタント大辞典 Career Consultant Dictionary

キャリアコンサルタントに関する
役立つ情報を掲載

キャリアコンサルタント資格 - 2024.04.19更新 / 2022.07.19公開

「キャリアコンサルタント」とは? 未経験でも国家資格の取得が可能

キャリアコンサルタントの仕事に興味があるものの「自分にもできるのかな?」「未経験からでも大丈夫?」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。

キャリアコンサルタントは、人のサポートが好きな方にはぴったりの職業で、未経験から転身することも可能です。

このページでは、キャリアコンサルタントの仕事内容についてや、未経験からでも挑戦できる資格取得の流れを紹介していきます。

キャリアコンサルタントとは

キャリアコンサルタントとは、相談者のキャリアに対する不安や悩みの解消に向けて、適切な支援をおこなう専門家のことです。具体的にどのような仕事をするのか、他の資格との違いは何なのかをみていきましょう。

キャリアコンサルタントの仕事

キャリアコンサルタントの主な仕事は、キャリアコンサルティングをおこなうことです。

キャリアコンサルティングでは、キャリアに関する悩みや困りごとの解決に向け、相談者の経験やスキル、価値観、興味などを考慮したうえで、適切なアドバイスや提案をします。

これから就職しようとする人や、働いている人のなかには、さまざまな悩みごとや困りごとを抱えているケースがあります。

  1. どんな仕事が向いているのかわからない

  2. プライベートと仕事を両立するにはどうしたらいいのか

  3. スキルアップできる仕事がしたい

上記のような相談者の悩みや状況を正しく把握し、解決へ向けての手伝いをするのがキャリアコンサルティングです。

そしてキャリアコンサルタントは、キャリアコンサルティングをおこなうキャリアの専門家であるといえます。
 

あわせて読みたい

キャリアコンサルタントの仕事とは? 活躍の場や年収についても解説 | リカレントcounselor

 

あわせて読みたい

キャリアコンサルタントに向いている人とは? 適性を紹介 | リカレントcounselor

 

キャリアコンサルタントとキャリアコンサルティング技能士との違い


キャリアコンサルタント以外にも「キャリアコンサルティング技能士」という資格を聞いたことがあるかもしれません。

キャリアコンサルティング技能士は、中上級者向けの資格です。キャリアコンサルタントの資格取得後のステップアップとして、キャリアコンサルティング技能士の資格取得を目指す人もいます。

これからキャリアコンサルティングを仕事にしたいと考えている場合まずは、国家資格のキャリアコンサルタントを目指すのがよいでしょう。

資格の違いについては、こちらの記事で詳しく解説をしています。

 

あわせて読みたい

【何が違う?】国家資格キャリアコンサルタントとキャリアコンサルティング技能士 | リカレントcounselor

 

キャリアコンサルタントは名称独占資格

キャリアコンサルタントは、未経験者でも取得可能なキャリアコンサルティングに関する国家資格です。名称独占資格といって、キャリアコンサルタントの国家資格をもつ人だけが「キャリアコンサルタント」と名乗れる資格でもあります。

キャリアコンサルタントの国家資格をもっていなくても、キャリアコンサルティング業務に携わることは可能です。しかし、「キャリアコンサルタント」という名称や「キャリアコンサル」といった似た名称は使えません。「キャリアコンサルタント」と名乗って仕事をするのであれば、国家資格の取得は必須です。

キャリアコンサルタントが活躍する場

キャリアコンサルティングのスキルを活かすことで、さまざまなシーンでの活躍が期待できます。キャリアコンサルタントになって転職することを考えたときにも、活躍できる場が多いのは嬉しいですよね。ここからは、キャリアコンサルタントが活躍する場についてみていきましょう。

企業や組織の人事部門

キャリアコンサルタントは、企業や組織の人事部門で活躍できます。採用活動だけでなく、従業員の意欲や能力を開発するための企画などにもキャリアコンサルティングの知識やスキルが役立つでしょう。

人事担当者にキャリアコンサルタントの資格取得を推奨している企業も多いため、あらかじめ取得しておくと転職に有利になることもあるでしょう。

高校・高専・短大・大学・専修学校など

学生時代の就職活動で、キャリアコンサルタントにお世話になったという方もいるでのはないでしょうか。

教育機関で活躍するキャリアコンサルタントは、生徒や学生にキャリアプランニングや自己分析の指導をしたり、面接やエントリーシート作成の支援をしたりすることができます。

次世代を担う就職未経験者への支援という点で、社会人へのキャリアコンサルティングとは違うやりがいが見いだせるかもしれません。

人材派遣や人材紹介会社・公的な就労支援機関など

キャリアコンサルタントなら、働きたい人と企業をスムーズにつなげる仕事もできます。

求人企業とのマッチングをおこなうには、求職者の能力や価値観、興味などを見極める能力が必要です。キャリアコンサルティングの知識やスキルが活かせる分野であり、人材派遣会社や人材紹介会社、ハローワークなどでも活躍が期待できます。

フリーランスとして

フリーランスのキャリアコンサルタントとして独立開業する働き方も可能です。企業などに雇用されるのではなく、業務を委託されるかたちでキャリアコンサルティングやセミナーなどをおこないます。

フリーランスのキャリアコンサルタントが活躍する場は、ひとつの企業やひとつの学校にかぎりません。さまざまなフィールドでキャリアコンサルタントとして活躍が可能です。
 
キャリアコンサルタントの働き方は、こちらの記事で詳しく解説をしています。ぜひ参考にしてみてください。
 

あわせて読みたい

【4つに分類】キャリアコンサルタントの働き方と就職先 | リカレントcounselor

 

こちらの記事は、大学でのキャリアコンサルタントの役割について解説をしています。
 

あわせて読みたい

【就職支援】大学でのキャリアコンサルタントの役割 | リカレントcounselor

 

キャリアコンサルタントの需要は?

厚生労働省は、2024年度末までにキャリアコンサルタントを10万人に増やす計画を進めており、今後も需要が見込まれる仕事だといえます。

これからキャリアコンサルタントを目指す方にとって、将来的にも活躍できる職業なのかどうかは気になるところですよね。それでは、キャリアコンサルタントの需要について詳しくみていきましょう。

キャリアコンサルタントの仕事はAIにとられない

キャリアコンサルタントへの転職を考えたとき「何年かしたら仕事をAIにとられてしまわないか?」と不安になるかもしれません。

現時点において、キャリアコンサルタントの仕事をAIにとられる心配はしなくてもよさそうです。なぜなら、言動の奥にある真意を汲み取る、空気を読む、といったことはAIが苦手な分野だからです。

キャリアコンサルティングをおこなうときに、相談者がありのままの本心を、わかりやすい言葉で話してくれるとはかぎりません。キャリアコンサルタントは、相談者のちょっとした表情や仕草からも本心を読み取りながら、面談を進めていきます。

人の表情や言葉の裏にある感情を読み取れるAIが開発されて実用化されないかぎり、キャリアコンサルタントの仕事を担えるのは人間だけといえるでしょう。

働き方の多様化によって需要が増加

働き方改革により、働き方の多様化が進んできました。

たとえば、企業で働くにしても、正社員か非正規社員かといった違いにとどまらず、時短勤務、ジョブ型雇用、フルリモートなどさまざまな働き方があります。フリーランスとして、雇われずに働くという選択肢も珍しくありませんね。

それぞれの事情に合った働き方が選択できる世の中へ移行しつつあるなかで、働く人の悩みも多様化してくることでしょう。より自分らしく働くためにどうすればよいのか考える機会が増えることで、キャリアコンサルタントの需要も高まることが予想されます。

高齢者の就業が増えている

定年退職を迎えた後も働き続ける高齢者も多くいます。2020年の高齢者の就業者数は906万人と過去最多で、17年連続で前年よりも増加している状況です。今後も再就職を希望する高齢者は増えていくと考えられます。
参照)総務省統計局

体力の低下など高齢者の特性を考慮しつつ、長年の職務経験で培った能力が活かせるような支援ができるキャリアコンサルタントが求められるようになるでしょう。

未経験からキャリアコンサルタントになるには

キャリアコンサルティングに携わったことがない方でも、キャリアコンサルタントになることができます。キャリアコンサルタントになるまでの大まかな流れは、次のとおりです。

  1. 受験資格を得る
  2. 試験を受けて合格する
  3. キャリアコンサルタント名簿に登録する

ここからは、未経験で受験資格を得る方法や、試験の概要について解説します。

未経験でも受験資格は得られる

キャリアコンサルタントの試験を受けるには、次のいずれかの条件を満たす必要があります。

  1. 厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了する

  2. キャリアコンサルティングの実務経験を3年以上積む

  3. 技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験または実技試験に合格する

まったくの未経験からキャリアコンサルタントを目指すのであれば「1.厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了する」という方法が、もっとも近道です。受験資格についての詳細はこちらの記事が参考になります。

 

あわせて読みたい

未経験でも受験できる!国家資格キャリアコンサルタントの受験資格 | リカレントcounselor

 

厚生労働大臣が認定する講習を受けるには?

講習では150時間のカリキュラムを3~6カ月程度かけて学び、キャリアコンサルタントに必要な知識やスキルを身につけます。キャリアコンサルタントの受験資格を得るための講習は、さまざまなスクールがおこなっています。スクールの検索はこちらから可能です。

スクールによって、開講のスケジュールや、通学や通信といった学習方法が異なります。会社員として働いていてなかなか時間が取れない、家事や育児で忙しいという方でも、ライフスタイルに合ったスクールでキャリアコンサルタント資格の取得が目指せます。

キャリアコンサルタントの講習受講にかかる費用

講習受講には、スクールにもよりますが30万~50万円ほどの金額が必要です。

「高い」と感じるかもしれませんが、雇用保険に2年以上加入している方であれば、国から支給される給付金が利用できる場合もあります。受講料の最大70%を給付金でまかなうことができるため、経済的負担を減らせます。給付金について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
 

あわせて読みたい

【これで分かる】給付金を国家資格キャリアコンサルタントの学習で利用する方法 | リカレントcounselor

 


 

キャリアコンサルタントの試験概要

キャリアコンサルタントの試験は、キャリアコンサルティング協議会と日本キャリア開発協会という2つの団体で実施されています。学科試験は両団体とも共通していますが、実技試験は出題される内容がやや異なります。

キャリアコンサルタント試験の区分と内容

学科試験と実技面接試験があり、学科試験の約1週間後に実技面接試験が実施されます。
試験区分などの概要を次の表にまとめました。

未経験の場合、実技試験に不安を感じるかもしれません。キャリアコンサルティングの経験がなくても、養成講習を受講することで実技試験にも対応できる知識とスキルが身につけられるため心配はいりません。
 

キャリアコンサルタント試験は年に3回

 
年度によって試験開催月がずれることはあるものの、キャリアコンサルタントの試験は3月(春)、7月(夏)、11月(秋)あたりに試験が実施されています。受験申請の受付期間は、試験日のおよそ3か月前からスタートします。試験の合格発表は、試験日の約1ヶ月後です。

こちらの記事では合格率から見る『キャリアコンサルタントの最新動向』を解説しています。
 

あわせて読みたい

【合格率を3分で解説】国家資格キャリアコンサルタントの最新動向 | リカレントcounselor

 

キャリアコンサルタントになるには名簿への登録が必要

キャリアコンサルタントと名乗って活動するためには、試験合格後にキャリアコンサルタント名簿に登録する必要があります。

国家資格キャリアコンサルタントWebサイト登録センターのマイページから申請した後、申請書類をセンターへ郵送します。その後、センターでの審査と手数料などの支払いを経て登録証が交付されます。

新規登録にかかる費用は次のとおりです。

登録証は申請から2か月程度で自宅に届きます。
 

未経験者こそキャリアコンサルタントの資格を目指そう

講習を受けて、試験に合格して、登録もする…と思うと、大変に感じるかもしれません。

しかし、キャリアコンサルタントの資格を取ることで、キャリアコンサルティングに必要な知識やスキルを体系的に学べるメリットがあります。また、一定レベル以上の知識やスキルがあることの証明にもなるため、転職にも役立つでしょう。

資格を取得することで、未経験者がキャリアコンサルタントとして活躍するための第一歩となるはずです。

まとめ

キャリアコンサルタントは、キャリアについて悩む人の相談にのり、その人らしい働き方や生き方を実現するための支援をおこないます。

活躍できるフィールドが多く、今後も需要が見込まれるため、将来性のある仕事といえるでしょう。
未経験者であっても、講習を受けることで国家資格であるキャリアコンサルタントの受験資格が得られます。資格を取ることが、キャリアコンサルタントになるための第一歩だといえます。

キャリアコンサルティングを通して誰かをサポートしたい、国家資格を取って長く続けられる仕事がしたいという方は、ぜひキャリアコンサルタントを目指してみませんか?

Q&A

キャリアコンサルタントとはどのような仕事ですか?
相談者の能力や価値観、課題や希望を洗い出し、よりその人らしく働けるように適切なアドバイスや支援をおこなう仕事です。キャリアコンサルタントとして仕事をするためには、国家資格であるキャリアコンサルタント試験に合格したのち、キャリアコンサルタント名簿に登録する必要があります。
未経験でもキャリアコンサルタントになれますか?
未経験であっても、厚生労働大臣が認定する講座を修了することでキャリアコンサルタント試験の受験資格が得られます。講座を受講することで、初心者の方でも必要な知識やスキルを身につけることが可能です。通学や通信など学習方法が講座によって異なり、時間のない会社員や専業主婦(主夫)の方でも自分に合った方法でキャリアコンサルタント試験合格を目指せます。
キャリアコンサルタントの需要は
キャリアコンサルタントの登録者数は2020年時点で約5.4万人ですが、厚生労働省は、2024年度末までにキャリアコンサルタントを10万人に増やす計画を進めいますので、キャリアコンサルタントは今後も需要が見込まれる仕事だといえます。
キャリアコンサルタントはどのような場で活躍できますか?
企業や組織の人事部門で採用や従業員の能力開発に携わったり、ハローワークなどの就労支援機関で求職者の支援をしたりすることが可能です。また、高校や大学などの教育機関で学生の就職活動をサポートする仕事や、人材派遣会社などで求職者と企業をマッチングする仕事など、さまざまなフィールドでキャリアコンサルタントとしての活躍が期待できます。

Information

初心者から短期間で
カウンセラーやキャリアコンサルタントになるには

リカレントでは、日本を代表するキャリアカウンセリングスクール「リカレントキャリアデザインスクール」を運営しています。

「国家資格キャリアコンサルタント」を取得したい方や、初心者からキャリアカウンセラー、キャリアコンサルタントとして、キャリア支援を行ってみたい方は、ぜひ下の青いボタンからパンフレットをご請求ください。

パンフレットは2,3日中にお手元に無料でお届けします。 パンフレットは2,3日中にお手元に無料でお届けします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RECOMMENDおすすめ記事

FEATURE特集

人気講師の対談や専門知識など、
役立つ情報が満載!

MoreView
↑